BOOXソニーとOnyxが一騎打ち!?モバイル活用展に行ってみよう! お久しぶりです。一応元気にしていました。新しい職場に慣れるまで時間がかかっていました。転勤というものは考え方ややり方が一度リセットされて、その手順を見直すことができるため、非常に良いものですね。 ONYX-INTERNATINALの展示会出展 さてさて、話を本題に戻すと、5月9(水)~11日(金...2018.05.05BOOX
BOOXGoogleDriveとoffice365の翻訳機能を比較するよ! 最近のWordやGoogleドキュメントには翻訳機能がついているとのことなので、実際に試してみました。英文の説明書をグーグルドキュメントとWord2016に読み込ませた上で、レイアウトや翻訳の制度はどうか確かめてみようと思います。 この機能は前々から気になっていて、ぜひ試したいと考えていました...2018.04.10BOOX
BOOXBooxMax2を使ってKindleの固定レイアウト本を読もう! BooxMax2を皆さんはどのように使っているのでしょうか?私のメインの使い方としては固定レイアウトの技術書や雑誌を読むということが一番の使い方になっています。 実際の書籍を購入し、さらに電子本も将来的に欲しい場合は、追加の電子書籍(Honto)を50%オフで購入することができる丸善ジ...2018.04.01BOOX
BOOXBooxMax2に使えるraytrektabの電磁誘導式スタイラスを紹介するよ! 先日BooxMax2のペンとそっくりという理由で購入してきたraytrektab(DG-D08IWP)ですが、さっそく開封していきますね! BooxMax2の付属ペンとの比較 ええと、そっくりというか同じものです…。鉛筆のように6角形となっているのも、消しゴム機能となる上...2018.03.27BOOX
デスクトップPC新しくなったドスパラでデスクトップPCを組んでもらったよ!(BOOXMAX2替えペン情報) 大阪の難波にあるドスパラが新しくなりました。これまではよくある量販店だったのですが、自作コーナーなども設けて、実店舗でしかできないような体験型のお店になっています。 ということで実際に体験してきました。 ドスパラ難波店は体験を重視した店舗作り マザーボードの...2018.03.26デスクトップPCトピックス
デスクトップPC2018年度デスクトップPCパーツ別雑感を書いてみるよ! 今日の記事は本当に私の備忘録になってしまうのですが、ある程度パソコンのパーツについて調べたのでそのまとめの記事となります。前回のパソコンを組み上げとは異なり、必要な要件をまとめていくと、思った以上に費用がかかることがわかりました…。 とりあえず使えそうなパーツだけ取り出しました。SSD...2018.03.25デスクトップPCトピックス
デスクトップPCデスクトップPCが壊れてしまったよ! 先日、ブログ更新を少しずつ始めようと思い、グーグルドキュメント上で音声入力をしていたところ、突然PCが壊れました。 デスクトップPCがついに壊れました。 正確には電源を押すとピーピーピーと警告音が鳴り続けるのです。おそらくはマザーボードが壊れたのでしょう。思えばここ1~2ヶ月はPCが固ま...2018.03.24デスクトップPCトピックス
仕事&学習職場の書類を分類していたよ!(転勤準備1日目) 仕事が忙しいあまりにブログをお休みしていた私ですが、4月に転勤することになりました。よくある定期的な転勤であるため、業務内容はそれほど変わらないのですが、職場自体は変わるため、その準備をしないといけません そのため、職場の書類を整理していました。 その分類について今日はお話しします。 ...2018.03.23仕事&学習
レビューGoogleDriveからWordPressに投稿する 私が大学生のころは、文章提出といえばWordで書いて出すことが当たり前の時代だったのですが、個人的にはGoogledriveの普及によって、Wordというものを使わなくなると個人的には思っています。 なぜそう思うのかというと、Googleのサービスはレスポンスが速いため、デスクトップアプリ...2018.03.20レビュー
ブログ全般ブログ記事の再構築のお知らせ いやはや、記事の更新が大幅にストップしてしまいすみませんでした。更新を待っていただいている方には本当に申し訳なく思っております。 近況報告 これまで何をしていたのかということを端的に説明すると、①上司の指示によって働き方改革を導入するためのシステム調査 ②現状では業務が改善されていないため、...2018.03.14ブログ全般トピックス