ブログ全般事務所を作るためのリフォーム(1)古家付き土地の内覧会 事務所を作るために古家付き土地を購入しました。本当の古家で50年前の家であるため、構造としてもかなり微妙な作りになっています。ここからどう修繕されていくのか記録を残していきたいと思います。2023.04.25ブログ全般
トピックス【教育の未来】”学校の情報環境整備に関する説明会[文部科学省 ]”のプレゼンがとにかく熱い! お子様がお家におられる皆様方、いかがお過ごしでしょうか。 このリモートワークの中、仕事に集中したい時に 子供が入ってきて『恐竜ごっこをしよう。』 といろいろお願いされた結果、 夜10時から仕事のコアタイムが始まる、という人は、私だけではないと思います。2020.05.14トピックス
レビュー子供が家にいてもう限界!?小学校・保育園向けAndroid学習アプリを探してみるよ!① リモートワークが始まったが、子供がそばにいるためもう限界です…。今日は誕生日の時に購入したレゴブロックを作ることにして、そのそばで仕事をしていました。しかし、「うまくいかない、助けて~。」とか、「うまくはめられない。助けて!」というヘルプが常に発生し、実際に見るとかなりの手戻りが発生していました。 ...2020.04.25レビュー
トピックスHontoの『一生の宝もの読書一年分キャンペーン』が本当にすごい! 当ブログに来られる方であればよくご存じだと思われる、Hontoのセールに関する企画が非常に面白いというのが今日の記事です。ちなみにHontoは大日本印刷の子会社であり、物理店舗である丸善とジュンク堂を有しています。抽選で読書一生分に相当するhontoポイントをプレゼント!読書一生分プレゼントキャンペ...2020.04.24トピックス
レビューダイヤモンドの記事紹介(4月25日号)と雑誌系電子書籍読み放題サービスの問題点とは? 2020年4月25日号の週刊ダイヤモンドの特集は世界経済投資術でした。これは面白そうです。ただ雑誌の中身を詳しく紹介してしまうと問題がありますので、読んだうえで自分なりに感じたところを紹介します。また、電子書籍雑誌の思わぬ落とし穴も見つけたのでぜひご注目ください!コロナで激変!世界経済&投資術新型コ...2020.04.22レビュー
BOOXBOOX Max3で使う小学生や幼児用のPDF教材なら【ちびむすドリル】がお勧めだよ! 緊急事態宣言が出て以降皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私もご多分に漏れずリモートワークが始まっています。またそれに伴って、今年から保育園に行くはずだった3歳の子供が家にいます。 公園や庭で縄跳びをする程度であれば良いのですが、仕事に集中したいときやちょっとした勉強させたいときなどはどんな教材を与え...2020.04.19BOOX
BOOXBOOX Note2のver2.3アップデートがやってきたよ!概要編① これから皆さんの端末に配信されるかとは思うんですが、 BOOXアップデートの Changelog が公開されました。本来は前回の続きであるクラウドストレージの連携を紹介すべきですが、まずはこちらを紹介します。 BOOX ver2.3アップデートがやってきた! BOOXシリーズにおいてPDFリーダー...2020.04.14BOOX
BOOXBoox Note2内にあるPDFをクラウドストレージと連携する方法を紹介するよ! はじめに今日は Android のアプリである Folder Sync Pro を紹介します。過去にも紹介したことはあるのですが、2020年4月現在でも、 BOOXシリーズの手書き入力と、オンラインストレージを組み合わせて使うためには、必須となるアプリでした。BOOXのペン機能とGoogle Dri...2020.04.10BOOX
BOOXBOOX Note2を使って楽天マガジンやKindleを読みやすくする4つの方法を紹介するよ! 先日、BOOX Note2を持って公園にて雑誌を読んできたので、電子書籍雑誌を読む際のNote2における私の使い方を紹介します。 E-Inkは日光下でも読めるのが長所です。しかし、日光に当たりながら本を読むのは暑かったのでベンチで読んでいました。E-Inkパネルの日光下での見え方は? せっかくなので...2020.04.08BOOX
仕事&学習文部科学省の【子供の学び応援サイト】がすごい! 大阪では学校の臨時休業が3月から行われていたのですが、大阪市では4月19日(多分伸びます。)、大阪府は5月6日まで延長されることが決定されました。関西では大阪と奈良がこういった対応になります。そのほか、兵庫県、京都府、滋賀県は予定通り4月で再開とのことです。大阪は増えているので当然ですが、兵庫も感染...2020.04.05仕事&学習